健康

冷え性の原因のひとつ隠れ貧血とは

こんにちは石神井整体院の早川です。

 

だいぶ朝晩に寒さを感じることが増えました。

 

手足の冷え込みが気になる方も多いと思います。

 

冷え症の原因は様々ありますが、

隠れ貧血はご存知でしょうか。

 

最近、話題の質的な栄養失調のひとつとも言えるのがこの隠れ貧血です。

 

そして、冷え症の原因のひとつとも考えられています。

 

今回は隠れ貧血とその対処方法をご紹介します。

 

〜〜〜隠れ貧血とは〜〜〜

 

貧血はご存知の通り血液中の、

ヘモグロビンの値を見て、

男性なら13g、

女性なら12gを下まわると、

貧血と診断されます。

 

隠れ貧血とはヘモグロビンの値が、

基準値内でも貧血と同じ様な、

症状がおこるのです。

 

これは体内の貯蔵鉄が、

不足している事が、

原因にあげられます。

 

貯蔵鉄とは肝臓に鉄を、

貯め込んでいて、

血液検査ではフェリチン値を、

基準にして考えます。

 

体内の鉄分をお金に置き換えて例えると。

 

ヘモグロビン値はお財布の中身で、

フェリチン値は銀行の貯金です。

 

お財布の中身だけで判断しないで、

貯蓄も大切だと言う事です。

 

そして、

最近では女性だけでなく、

男性も隠れ貧血の方が多いそうです。

 

主な原因としては、

過度なダイエットや、朝食を抜く、

お肉やお魚、卵を食べなくなった。

 

などがあります。

 

隠れ貧血のチェックリスト

●寝起きが悪い

●イライラしやすい

●注意力の低下

●食欲不振

●神経過敏、些細な事が気になる

●湿疹、肌荒れ、ニキビに悩んでいる

●動悸、息切れ

●立ちくらみやめまいがする

●手足の冷え、冷え症

などがあります。

 

どうですか、

意外と当てはまる人は多いのではと感じます。

 

対策はいたってシンプルです。

 

普段から鉄分の多い食材を、

意識して摂取する事です。

 

鉄分には大きく分けて、

動物性のヘム鉄と、

食物性の非ヘム鉄があります。

 

動物性のヘム鉄の方が吸収率が高いので効率は良いです。

 

ヘム鉄の多い食材

レバー (特に豚が多い)

赤身肉

赤身魚 鰹 鮪

 

非ヘム鉄の多い食材

ひじき

ほうれん草

小松菜

あさり

大豆

卵 (卵は両方入っています)

 

鉄分の吸収を助けてくれるのがビタミンCです。

食物性の非ヘム鉄を料理する時は、

ビタミンCが豊富な食材と、

合わせるといいですね。

 

パセリやパプリカも有効活用してください。

 

逆に鉄分の吸収を阻害するもの

コーヒー、緑茶、紅茶、烏龍茶に、

含まれるタンニンが、

鉄と結合してしまい吸収を悪くします。

 

隠れ貧血を改善する時は、

食後のコーヒーはやめといた方が、

良さそうですね。

 

上記のチェックリストに当てはまる方は、

食事からの鉄分を意識してみてください。