膝(ひざ)が痛む方へ
膝に痛みがあると歩くこともつらくなり、
外出が極端に減ってしまい、
運動不足にもなりがちですよね。
膝が痛いと言っても膝のお皿の上側が痛い方、
お皿の内側、外側が痛い方、
曲げ伸ばしで痛い方、
その方によって症状は多数あります。
膝の痛みで病院や整形外科に行っても、
痛み止めの薬か、シップ薬の処方でけで帰されてしまったり。
接骨院や整骨院でも電気を当ててもらい、
痛みは和らぐけど、
すぐに痛みがもっどてしまう。
何処に行けばいいんだろう?
そんな声をよく聞きます。
このページでは石神井整体院での
膝痛についての考え方・対処をお伝えしますので、
あなたの治療院選びの参考になれば幸いです。
こんな経験はありませんか。
- 膝がこわばって動かしにくい
- 膝を動かした時に引っかかりを感じる
- 膝を動かした時に「コキッ・コツッ」と音がする
- 歩いていて膝がカクッと抜ける感じがする
- 正座、あぐらができなくなった
- O脚になってきた
- サプリメントや健康補助食品を摂っているが効果の実感がない
- レントゲンで骨に異常がないと言われ何もしてもらえない
- 変形性膝関節症で手術しかないと言われた
整形外科や接骨医では
軟骨の状態や膝周りの筋肉量を見て診断します。
石神井整体院では
骨格・関節の向き・歩き方・筋肉の硬さ・生活習慣
などをトータルで見て判断します。
レントゲンなどの画像診断で見逃されがちなのが、
筋肉の張りやこり、足の血行不良です。
太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)や太ももの裏側の筋肉(ハムストリング)は、
骨盤から膝関節をまたいでスネに付いています。
どちらも大きな筋肉なので運動不足などで、
固めてしまうと膝関節を圧迫してしまい、
お皿の周りなどに痛みが出ます。
そして膝関節や骨格に歪みがあると、
下半身と上半身の連動が上手くいかず、
歩き方もぎこちなくなってくるのです。
石神井整体院での施術では
●筋肉の調整(トリガーポイントセラピー)をして痛みの原因を
取り除きます。
初めのうちは痛みを感じかもしれませんが、
けしていやな痛みではなく、
「効いてるなあ~」と思っていただける痛みです。
2回3回の施術で筋肉が緩んでくれば痛みの感覚も弱まってくるので、
ご安心ください。
●骨格、関節の調整
筋肉が緩んできたら身体全体のバランス、歪みを整えます。
緊張していた筋肉に引っ張られて、
骨格や関節の向きが正しくないと同じ症状を繰り返す原因になりますので、
再発防止の為にも全身のバランスを整える必要があるのです。
●その方にあった生活習慣のアドバイス
なんの症状でもそうですが、
その人の癖や姿勢が深く関わっています。
あなたに合ったストレッチや体操をお教えしますので、
ご自身でも治すんだと言う意識を持って生活習慣を見直すきっかけになれば幸いです。
【練馬区、石神井公園駅徒歩3分、整体・マッサージの石神井整体院】
膝の痛みから正座が出来ないことを諦めていませんか。
石神井町在住 T.Yさん 60代 自営業
※いつから、どのような症状で来院されましたか。
一年半くらい前に立ったり座ったりする時右膝が痛く、
正座はもちろん階段を下りる時、
椅子に座っていても鈍痛があり他の接骨院に通いましたが一向に良くならず、
外出の時は痛み止めを服用していました。
※通院してお身体の状態はどうですか?
石神井整体院に通いはじめて五回目で正座は出来るようになり、
階段の上り下がりも痛みがなく、
もちろん外出時も痛み止めの服用なしです。
最初先生に目標を聞かれビックリいたしました。
しかし、二ヶ月先までに和服を着ることがあったので、
正座ができなければと思いお願い致しました。
なんと一ヶ月で目標達成です。
本当に信じられません。有難く感謝です。
※サービス向上の為、ご意見ご要望がございましたらご記入ください。
特にありません。
*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・
【院長・スタッフからのコメント】
T.Yさんアンケートにご協力ありがとうございました。
テレビや雑誌等で年齢や痛みで正座が出来ないのは仕方がないと、
良く言われますが僕はそう思っていません。
リウマチ等で関節が変形してしまっていたら、
難しいと思いますが、
多くの方は、改善が可能だと思っています。
それでも施術を受けるだけじゃなく、
本人が自分で治すんだと思う意識が大切なんですよ。
だからこそ今回も目標を聞いてそれに向かって頑張ってもらったんです。
晴れの舞台に間に合って本当によっかたですね。
これからも無理と諦めずに、頑張って行きましょう。