【練馬区、石神井公園駅徒歩3分、整体・マッサージの石神井整体院】
こんにちは石神井整体院の早川です。
現代人は隠れ栄養失調だって聞いた事ありますか。
最近では「新型栄養失調」と呼ぶそうです。
女性の8割はこの新型栄養失調だと、
語っている医師がいるほど深刻化されています。
この飽食の時代に栄養失調なんてなるの。
普通はこう考えますよね。
実は食べてはいるが、
5大栄養素に含ませる、
タンパク質やビタミン、ミネラルが、
足りていない人が多いと言うことなんです。
私も患者さんに普段の食事内容を聞くと、
圧倒的にタンパク質が足りていないと、
実感しています。
そこで今回はタンパク質の必要性と、
摂取量のをご紹介したいと思います。
【まずタンパク質とは】
タンパク質の科学名はプロテインですが、
これはギリシャ語で、
「第一番目」を意味する、
プロストに由来しているそうです。
それだけ昔から人体にとって大切だと
考えられてきたのですね。
タンパク質と聞くと、
筋肉を付ける、
体の土台になる、
こんなイメージが強いかと思います。
しかしこれだけではありません。
筋肉だけでなく、
血液やホルモン、
女性は敏感な髪や爪も、
タンパク質がメインです。
一時期流行った酵素も、
タンパク質から出来ています。
高価な酵素サプリや酵素ドリンクを、
摂取するのもいいですが、
その素は、
タンパク質を分解した、
アミノ酸からなるものと、
知っていて損はないと思います。
まだまだ凄いタンパク質!!
栄養を運ぶ専用トラックの役割もします。
ビタミンAを運ぶタンパク質(RBP)や、
カルシウムを運ぶタンパク質(CBP)など、
その栄養を体の必要な所に運ぶ、
専用車になるのです。
例えば、
みかんを食べ過ぎて、
手が黄色くなることがありますが、
それはみかんに含まれるビタミンAが、
タンパク質不足により、
必要な場所に運ばれずに、
上手く代謝していないことを意味します。
ビタミンやミネラルをたっぷり摂っても、
タンパク質不足では、
効果が発揮されにくいのです。
スムージーや、
ビタミンやミネラルの、
サプリメントを飲んでも、
効果を感じ難い方は、
タンパク質不足を疑ってみて下さい。
そんなに凄いタンパク質、
気になる摂取量は!!
一般的に体重1kgあたり1gの、
タンパク質の摂取が推奨されています。
体重60kgの人だと一日で
60gの摂取量が必要です。
では、
60gのタンパク質とはどの位でしょうか。
動物性
牛肉100gでタンパク質20g
魚 100gでタンパク質20g
卵 1個でタンパク質6g
植物性
豆腐200gでタンパク質12g
納豆50gでタンパク質8g
単純計算で、
体重60kgの人の推奨摂取量が、
牛肉だと300g
卵だと10個です。
また火を加えると、
タンパク質スコアが下がりますから、
厳密にはもう少し必要です。
これが、一般的な人の、
推奨摂取量です。
お肉や卵を食べ慣れていないと、
結構大変な量だと思います。
アスリートは、
体重×1.5~2gのタンパク質を摂取します。
まさに食べるのも、
トレーニングなんですね。
タンパク質不足は、
冷え症やむくみ、
不眠や心配性などの原因にもなると、
言われていますので、
気になる方は、
普段の食事内容に、
タンパク質を意識してみてください。
【おまけ記事】
沖縄の生活習慣病外来の医師、
渡辺信幸先生は、
お肉、卵、チーズの積極的な摂取を、
すすめています。
お肉meet、卵egg、チーズcheeseの頭文字をとって、
MEC食(メック食)と名づけています。
ご自身のクリニックで、
患者さんに処方して、
効果を実証しています。
渡辺先生は何冊もMEC食についての本を書かれています。
もし興味を持たれたら、
【MEC食】で検索してみて下さい。
注)普段動物性タンパク質をあまり摂らない人が、
急に増やすと膨満感や胃痛の原因にもなります。
徐々に増やすようにして下さい。
最後までお読み頂きまして、
ありがとうございます。
この記事が、
読者さまの食生活や健康促進のお役に立てれば幸いです。
院長 早川 卓
*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。
頭痛・肩こり・腰痛・産後のボディケア・骨盤矯正
姿勢改善・手足のしびれ・自律神経の乱れ
などでお困りでしたら、是非ご相談ください。
〒177-0041 東京都 練馬区 石神井町3-27-16D,K,H,ビル1F
西武池袋線 石神井公園駅より徒歩3分
車でお越しの際はお近くのコインパーキングのご利用を
お願いいたします。
電話番号 03-6884-2953
『ブログを見て…』とお電話ください。
受付時間
平日 10:00~20:00
土・祝 10:00~17:00
定休日 日曜日
<キッズスペースあり・ベビーカー可>
平日限定ですがお子さま連れOKです。
施術中は育児経験のあるスタッフが、
1人お子さまに付きますので、
安心してご利用ください。